

「mcframe MOTION VR-learning」は、物流現場の作業者向けVR教材を自分達で簡単に作成できる“VR目視学習システム”です。
機器を含め低コストで導入でき、まるで現場に入り込んだような臨場感で、高い学習効果を実現します。
mcframe MOTION VR-learningは物流現場の様子をVRでリアルに再現でき、正しい作業手順や安全教育の内容を効率的に学習できます。
ソフトウェアのほか、必要な機材は360度カメラ、PC、ヘッドマウントディスプレイの3つだけ。
学習コンテンツは
最短1時間から制作できます
まずは、①360度カメラで該当シーンを撮影、②撮影した動画を見ながら確認ポイントを設定して、③確認ポイントにコメントを入力…の3ステップでVR教材が出来上がり!
特別なスキルは一切不要なので、現場の誰もが教材をタイムリーに作成できます。
現場と同じ視界が
眼の前に広がる!
ヘッドマウントディスプレイを装着した学習者は、360度周囲を見渡しながら表示される確認ポイントをチェック。音声も再現でき、単に現場を撮影した動画をPCで見るのとは比較にならない"臨場感"で、高い教育効果が期待できます。
物流・プラント事業を手がける山九株式会社は、ビジネスエンジニアリングのVR学習システム「mcframe MOTION VR-learning」を活用しトラックやフォークリフト作業に関連するVR安全教材を、自社グループ内で制作している。
2023年までに100本近くを揃え、全国6エリアに合計30セットのVR視聴環境を配布し、多くの従業員に視聴させている。従業員に実施した社内アンケートでは、受講者の78%が「安全意識が向上した」と回答しており、別事業の作業手順のVR教材制作も検討している。
日本全国で低温一貫物流を提供する日水物流では、人材の確保・定着・育成という業界共通の課題に対し、VR技術を用いた人材育成の仕組みの導入を検討していた。
そうした中、ビジネスエンジニアリングのVR学習システム「mcframe MOTION VR-learning」が目に留まり、採用。VR教育コンテンツを自社内メンバーで作成できるようになった。
この仕組みはすでに新入社員の安全教育に活用され、VRによる臨場感の高い教育を実現している。
「mcframe MOTION VR-learning」サンプル教材、製品紹介を動画でご視聴いただけます。また製品資料もダウンロードいただけます。
下記のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。その後ダウンロードページに遷移しますので、各ファイルのダウンロードと動画をご視聴ください。
※「動画を見る」を押しても画面が切り替わらない場合は必須項目が埋まっているか、ご確認ください。